
フェイシャルエステ前後のお化粧はどうすればいい?メイクの注意点は?
スリムビューティハウス アカデミー講師
監修 中山 真由美(なかやま まゆみ)
フェイシャルエステに行く前は、お化粧をしていいのか心配な方もいるのではないでしょうか?また、エステ後はすっぴんで帰らないといけないのか気になる方もいると思います。今回は、フェイシャルエステの施術前後のお化粧事情や、スキンケアのポイントについて解説します。
フェイシャルエステに行くとき、お化粧をしても大丈夫?
多くのサロンの場合、普段通りのお化粧をしていくのは問題ないです。一般的にサロンではお化粧をした状態でも、施術にクレンジングが入っているので、しっかりとメイクを落とすことができます。もちろんお化粧をしなくても構いません。ただし、すっぴんの場合は紫外線対策をきちんとおこないましょう。
また、お化粧をして行くべきか、すっぴんで行くべきか迷った場合、「普段の状態」でサロンに入店することをオススメします。エステティシャンの中には、その人の普段の肌の状態を見ることで、お肌ケアの適切なアドバイスがしやすいという方もいます。そのため普段通りでサロンに行くのが良いでしょう。
メイクをしていった場合の施術の流れ
メイクでご来店
↓
サロンでクレンジング・洗顔
↓
施術(ケア)
化粧をしてサロンに入店した場合は、一般的には自分でメイクを落とす必要はありません。サロンの施術の中でしっかりとクレンジグと洗顔をおこない、その後に、お肌のケアに入ります。また、サロンでは、普段、自宅では落とすことのできない肌の奥に詰まった汚れも取り除くことができるので、メイクをしても安心して施術を受けられます。
フェイシャルエステ前のお化粧やスキンケアのポイント3つ
フェイシャルエステに行く際、お化粧はしても問題ないことが分かりましたね。 エステ前は、お化粧も気になりますが、スキンケアも大切です。ここでは、施術を受ける前のスキンケアで気を付けるべきポイント3つを解説します。
- ・紫外線対策をしっかり行う
- ・顔剃りは避ける
- ・レーザー脱毛などの施術直後は控える
紫外線対策をしっかり行う
施術前は、紫外線対策だけはしっかりとおこないましょう。日焼けしてしまうと、肌がダメージを受けてしまうため、しみなどの原因になってしまいます。お化粧の有無に関わらずUVケアをして、エステを受ける前は肌への刺激を最小限に抑えて施術を受けましょう。
顔剃りは避ける
顔剃りをすると、施術が1週間ほど受けられない場合があります。電気シェーバーなどは問題ないですが、専門店などで「お顔剃り」をした直後は施術を控えましょう。
レーザー脱毛などの施術直後は控える
レーザー脱毛やコラーゲン注入、ヒアルロン酸注射などの施術を受けた直後も施術を控えましょう。その場合、1~2週間は施術ができない場合があります。特に、エステとクリニックを併用されている方や、脱毛などの特別なケアをされている方は、フェイシャルエステを受ける前にサロンに事前に相談すると良いでしょう。
フェイシャルエステに行く前に!こんな場合のメイクはNG
普段のお化粧で入店しても問題ないサロンがほとんどです。ただし、メイクによってはNGな場合も。ここでは、メイクの際に気をつけたいポイント3つをご紹介します。
- ・通常のクレンジングで落ちにくい化粧品
- ・まつ毛エクステをしている場合はサロンに相談
- ・コンタクトを使用している方は注意
通常のクレンジングで落ちにくい化粧品
ウォータープルーフのマスカラなど、落ちにくい化粧品は避けましょう。施術でしっかりと落とすことはできますが、落とすのにかなり時間がかかってしまうケースも。そのため、普段しっかりしたアイメイクをしている方は、いつもより少し薄めのメイクを心掛けましょう。
まつ毛エクステをしている場合はサロンに相談
まつ毛のエクステをしている場合は、施術を受ける前に、必ず担当のエステティシャンに伝えるようにしましょう。施術で目元のケアをする際、マツエクが少量取れてしまうこともあるので注意が必要です。
コンタクトを使用している方は注意
基本、施術の際はコンタクトを外した状態でおこないます。普段コンタクトをつけている場合は、施術前に取るか、サロンに行く際はメガネを使うなどして対応しましょう。
フェイシャルエステ帰り、お化粧はしても大丈夫?
エステを受けた後に、お化粧をしても問題はないです。サロンには、お客様が施術を受けた後、お化粧をして帰れるように、メイクブースを設けている場所もあります。また、サロンで化粧品が用意してあり、スキンケアからメイクまでしてくれるところも。もちろん、自分のメイク道具を持ってくるのも大丈夫です。
施術後にメイクをする場合の流れ
施術終了
↓
サロンのメイクルームでお化粧
↓
帰宅
施術が終わった後に、サロンのメイクルームを利用できます。自分でお化粧ができるので、帰りはすっぴん...?なんて心配もいりませんね。エステ後に友達と会う約束があるという場合でも、お化粧ができる場所があると安心です。ただし、メイクルームはあっても、サロンによって化粧品が用意されていない場合もあるので、念のため自分のメイク道具を持参すると良いでしょう。
フェイシャルエステ後のお化粧やスキンケアのポイント
エステを受けてお家に帰ってから、お化粧やスキンケアはどうすればいいのか気になりますよね。基本的に、お化粧は普段どおりで問題ないです。しかし、ここで気を付けておきたいのがエステ後のスキンケア。ここでは、エステを受けた後の、注意したいスキンケアのポイントを3つご紹介します。
- ・紫外線ケア
- ・エステ後の洗顔
- ・洗顔した後の保湿
紫外線ケア
フェイシャルエステを受けた後、お化粧をしない場合でも、日焼け止めは塗りましょう。完全に何も塗らない状態で帰るのは避けた方が良いです。エステ後に、せっかく綺麗になった肌に、紫外線で肌にダメージを与えてしまいます。何も塗りたくないという場合でも、マスクや帽子などで、紫外線から肌を守るようにしましょう。
エステ後の洗顔
エステをした後でも、家に帰ってから普段通り洗顔をおこなうことが重要です。洗顔する際は、肌を強くこするなどの刺激を与える洗い方は避けましょう。また、お肌に負担のかからないクレンジングを使うことも大切です。まずは、ジェルなどでメイクを落した後に、洗顔フォームで皮脂などの汚れを取るというダブルクレンジングを徹底しましょう。二度手間で面倒くさいと思ってしまいがちですが、この地道なケアがキレイなお肌を続かせる秘訣となります。
洗顔した後の保湿
綺麗なお肌をキープするためには、洗顔後にたっぷりと保湿をすることも大切です。特に洗顔後は、すぐにお肌の水分が抜けてしまうので、時間を空けずにお肌の保湿をしてください。化粧水で水分を与えた後は、乳液や美容液で水分が蒸発しないようにしっかりとお肌に閉じ込めましょう。エステに行ったからと言って、お家での素肌ケアを怠ると、せっかくのエステで得られた肌の状態も長続きしません。美顔をキープするためにも、毎日の保湿でお肌に潤いを与えてあげましょう。
お化粧はしたくないけどすっぴんで外出は抵抗がある!そんな時の対策
せっかくエステを受けたのに、お化粧をするのはもったいないと思う方も中にはいるかもしれません。だからと言ってすっぴんも抵抗があるという方は、マスクやサングラス、帽子などですっぴんを上手く隠すと良いでしょう。また、顔全体にファンデーションを塗るのは避けて、眉毛だけかくなど肌に負担の少ない部分的なメイクにするのがおすすめです。
フェイシャルエステ期間中は、肌に負担をかけないメイク・素肌ケアが大切
エステを受けている期間中は、普段通りの化粧をして過ごしても問題はありません。しかし、ニキビなどの肌トラブルを抱えている場合は、ファンデーションを控えて、肌に刺激をあまり与えないように過ごしましょう。また普段、外出する際は必ず紫外線対策や、お家での保湿など素肌のケアも並行しておこなうことが大切です。
フェイシャルエステ前後の化粧やスキンケアの仕方できれいな肌をキープできる
いかがでしたか?フェイシャルエステに行く時は、お化粧はしてもしなくてもどちらでも問題ありません。また、エステ後も、サロンでお化粧をしてから帰れるので、すっぴんを見られたくないという方も安心して利用できます。そして、エステを利用して美肌に近づくためには、お家での普段のスキンケアも大切です。スリムビューティハウスでは、メイクルームを設けているので、エステ後にお化粧をしたいという方も安心してご利用いただけます。また、ホームケアのアドバイスも受けることができるので、普段のお化粧やスキンケアについて気になるという方は、お気軽にご相談ください。
記事監修
- スリムビューティハウス アカデミー講師
中山 真由美 (なかやま まゆみ) - AEA認定講師
- AJESTHE認定講師
- AEAインターナショナルエステティシャン